名前はククイカフェ。これまで多くのカフェで飲んだけれど、
ここは席の配置から雰囲気の創り方から、ハードもソフトも
全然他と違う。
コミュニティがある。全く知らない他人同士が知り合い、
友人になり、時に同志になる。
それは店長のマヨちゃんのなせる業だ。彼女は熱い。客と
語る、語る。それも日本について語る。どうやったら
より良い社会を創れるだろうか、と。
この前もついついマヨちゃんのそんな話に乗っかってしまい、
日本変えたいやつらと、どうやって日本を良くできるか、
について議論する会(笑)やろうよ、という話になった。
どんなカフェだよ(笑)
でも、まあ面白そうだから、やってみよう。
革命カフェ、と名づけよう。
現代の寺田屋(※)にしよう。
そういうわけで、2月27日(火)の19時くらいから、
恵比寿のククイカフェで始めます。
僕は知り合いの社会起業家仲間を連れていきます。
聞いてないけど、多分来るのは
寺井元一 (NPO法人Komposition 代表理事)
西本千尋 ((株)ジャパンエリアマネジメント 代表取締役)
山本繁 (NPO法人 コトバノアトリエ 代表理事)
あたりで、その他メディア関係者、NPO支援関連機関の方々、
行政マン、学生の方々、等などです。
もし興味がある方がいらっしゃいましたら、info@florence.or.jp
までご連絡下さい。受け付けてます。
(たくちゃん、かしょう、みてたら来てねー。)
※ 寺田屋とは、幕末の頃に志士たちが集まり、討幕の会議を
した旅館兼飲み屋みたいな店です。
__________________________
当記事は、NPO法人フローレンス 代表理事駒崎弘樹の
個人的な著述です。
病児保育サービスに興味がある方は、フローレンスの
サイトのお問い合わせフォームにご連絡下さい。
フローレンスの病児保育(病後児保育)の対象エリアは
現在、東京都杉並区・新宿区・渋谷区・目黒区・品川区・港区・千代田区・
文京区・中央区・江東区・墨田区・江戸川区となっており、
法人向けサービスも行っています。
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
________________________
行きますよー
こんにちは。
「革命」「カフェ」「幕末」。
熱くなってしまいます。
革命といえば、
ソーシャル・イノベーション革命が、
全世界で、自然発生しています。
産業革命の現代版です。
横文字なので、意訳すると
「社会起業革命」。
よかったら。こちらも。 難産でしたが、過去4年の創業以来の全エネルギーを掛けて、産みました。
http://fp.cocolog-nifty.com/se/2007/01/post_9a39.html
過去にも、将来にも、誇れる国を。
希望ある世界に、変えられる。
そのキャスティングボードは、まさに日本なのです。
身近な、毎日から、希望を持ち、変えられる。
要するに、ソーシャル・バカ(SB)です。
DB(どーも、ボクです)
SB(ソーシャル・バカです)
お店には、DBSB!で現れようかと思います。
当日は、よろしくお願いします!
田辺
ありがとう!かもーーん。
>西本
くりりんとかも、呼んでくださーい。
>田辺さん
すごい力作ですね!さっすが田辺さんですね。
ぜひお待ちしておりますー!
参加します!!
ありがとうです。既成事実化してみました(笑)
お越しをお待ちしておりまっす!
参加させてくださ〜い。また子連れですが。8時前ごろに。
去年ご相談させていただいたNPOの構想、
「ん百万円かかる」と言われて挫折していたのですが、
今月初めにやはり人に相談していて、
やっととっかかる道が見つかりました!!!(≧∇≦)
それと今、いじめの問題に取り組んでいます。
mixiでのコミュや、本やワークの企画を進めています。
*「いじめをなくそう!」コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1532752
*いじめの本の企画
http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200702030002/
*心の傷回復ワーク
http://plaza.rakuten.co.jp/gomomose/diary/200701020000/
できることを一つずつ。前に進みます。
みなさんにお会いできるの、楽しみです。
p.s.
誰かにご紹介したり誘ってもいいでしょうか?
そうそう。偶然、テレビ見ましたよ。ヒゲはやされたんですね。
ご無沙汰しております!ぜひ志のある色んな方を
お誘いくださいませ。
あと、今年中に本を出版したいと思っておりまして、
出版経験のおありな百世さんに色々と教えて頂きたい
ことがありまして、よろしくお願いいたしますー。
参加させていただきます☆
ぜひぜひお越しあれ。日本一うまい宮治豚に
ついて、ぜひぜひアピール下さいな!
>ぜひ志のある色んな方を
お誘いくださいませ。
ありがとうございます。
何人かお声かけしました。
>あと、今年中に本を出版したいと思っておりまして、
出版経験のおありな百世さんに色々と教えて頂きたい
ことがありまして、よろしくお願いいたしますー。
了解です。
出版コーディネーターさんも知ってますよ。
では。楽しみにしております。
こんにちは〜!須子はるかです。
「革命カフェ」!!!めちゃめちゃ素敵そうです。
ぜひうかがいたい・・・のですが、なんとその日
はお仕事でした(涙)
次回があれば、ぜひぜひ!
ご活躍いつもうかがっております。
またお会いできる日を楽しみにしておりますね。
どうぞ宜しくお願いいたします!
あいかわらず、、すばらしい〜!
アメリカのNational Gathering for Social Entrepreneurs はかれこれもう8回目くらいになりますが、そもそもは、現場の社会起業家6人くらいが集まって、まだ社会起業という言葉が限りなくマイナーだったころに始めました。
3回目くらいで250人くらいだったかなあ。いまやとうとう会員1000人超える、大イベントになっています。
創業者のひとりが、チェンジメーカーにもでてくるNYCHousing Worksのチャールズ・キングです。彼はさいこーに素敵なひとですよ!!この世界の暖かく勇敢な活動家であり経営者で、カリスマですね。日本でもこういう動きあると知ったら、すごーく喜ぶとおもいます。
この日、、どうしようスタイルのスタッフ打ち上げ以前から予定していたんです・・・ うーむ、ちょっとでも顔出したいです。。
ちなみに、この分野に関心のある学生とか、この日は声かけてもいいのかな??
>すこさん、会いたい〜!!♪
学生さん、ぜひ呼んでくださいなー。
地域活性映画のファイアワークスさんとか
も来られるので、柳さん(でしたっけ?)とか
良いかも知れないですよね。