2012年01月07日

ママドクターによる病児保育現場への無料往診を始めます


2012年1月16日より、NPO法人フローレンスは、「さらに安心・安全な訪問型病児保育の実現」と「子育て中の女性医師の両立支援」を目的とし、東京23区内において子育て中の女性医師(ママドクター)による病児保育現場への往診サービスを開始いたします。


私達の訪問型病児保育は、常日頃から病児保育の質には気を配り続けています。研修に力を注ぎ、保育者の多くを正社員として雇用し、病児保育というリスクの高い仕事において、 リスクを極小化する努力を続けてきました。都内10を超える提携医院を持っていることも、子どもの命を預かる仕事であるため、絶対に事故を防ぎたい、という意志の表れです。

さて、こうした取り組みに加え、「医師の往診」があれば、症状悪化の前に適切な助言を頂けたり、些細な予兆にも気づき、さらに安心・安全で質の高い病児保育を実現できるのではないか、と考えて参りました。

 同時に、この往診を子育て中の女性医師に担って頂くのはどうだろうか、という考えが浮かびました。 数年前に、利用会員の女性医師の方が「子育てしながら職場復帰するのに大変苦労した」 と仰っていたことを思い出したのです。

医師不足の中、せっかく医師免許を持った人財が、子育てがゆえに仕事に戻れないというのは国家的損失ではなかろうか。そう考え、女性医師の仕事と子育ての両立に貢献しつつ、更に病児保育の質を充実させる仕組みを創ろう、と思い準備に心血を注いで参りました。

本サービスの導入により、これまで医療行為である故にお断りせざるを得なかった病児保育現場での「鼻吸い」「吸入」が可能となり、より安心・安全かつ、子どもたちの治りを後押しできる病児保育をご提供できるようになります。

▼往診サービス概要
・開始日:2011年1月16日(月)
※2011年1〜3月をトライアル期間とし、2012年4月から本格稼働することを目指しております。
・往診希望の申請方法:利用会員専用予約フォームにて、往診希望の有無をお知らせください。

▼追加費用負担
無料

▼往診条件(トライアル期間中)
@東京23区内に在住の利用会員様。
A往診を希望される会員様のうち、お熱が高い・複数症状が出ているお子様を優先的に往診いたします。当日の往診先は、フローレンス事務局のコーディネーターが決定いたします。

▼その他
当「往診プロジェクト」はNPO法人フローレンスと 医療法人小坂成育会とのジョイントプロジェクトになります。女性医師の所属は医療法人小坂成育会であり、往診の実施主体は医療法人が担います。

フローレンスは、「全ての家庭の両立を助ける、安心と感動の病児保育」を2012年も追求していきます。

※本プロジェクトは、小児科医積田先生、ナビタスクリニック久住先生、倉田先生、フローレンスを利用して下さっている女性医師の皆様等、多くの医療関係者の方々の協力によって立ち上げることができました。心から感謝しています。


--

------------------------------
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

我が子が待機児童になってしまって困っている方は、
「おうち保育園」でお預かりができるかも知れません。
http://www.ouchi-hoikuen.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島 区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市・市川市・神奈川県川崎市・横浜市です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/

被災地の中高生向け学習支援「希望のゼミ」に共感し、寄付をして下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://kibounozemi.jp/support.html

外で遊べない福島の子どもたちに屋内公園を提供する「ふくしまインドアパーク」に協力したい!という方は、下記のフォームからお申し込み下さい。
http://www.facebook.com/fukushima.indoorpark?sk=app_172678112819575

ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm

フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。


-----------------------------------------------------------

posted by 駒崎弘樹 at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宣伝・イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。