2010年06月01日

大黒柱ヘッドギアを外せ


最近友人から「結婚の踏ん切りがつかない」と相談をいくつか受けます。

共通する理由としては、曰く「まだ一人前になった、っていう感じしないんだよね。」「俺、まだ女房子ども食わせてけるレベルじゃないわ。来年会社あるか分かんないし。」等など。

はぁ?お前何言ってんだ、目を覚ませ、と僕は言ってやるんですよ、彼らに。

「俺たちが一人前になる時なんて、やってこない」と。

最近NHKが出した本で「なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか−”35歳”を救え」と言う本があります。



グラフ.jpg

グラフそのまんまなんですが、僕らアラサー世代の先頭バッター、35歳の年収のボリュームゾーン(一番多い層)は10年前から200万近く下がっている、というわけです。多くの人が年収300万〜350万円ですよ、と。しかも、7割が課長にすらなれないし、年を取れば年収が上がっていく、という保証はどこにもないわけです。(20年前にJALが破綻することを予想していた人、いませんよね。)

そういったわけで、残念ですが僕らが「一人前」(自分一人の収入で女房子どもを「養う」ことができるようになる)ということは、だいぶ先か、あるいは一生ないか、ということになります。ごめん、そういう時代なんだわ、と。

で、こうした「大黒柱ヘッドギア」を男性の多くは孫悟空よろしくはめていて、結婚間近になるとギリギリと頭を締め付けてきて、苦しさに耐えかねて結婚回避行動に動いていくわけです。

でもちょっと待てよ、と。俺たちが「大黒柱」である必要性って、本当にあるの?と僕は友人に問います。

そもそもこの「サラリーマン・専業主婦世帯モデル」(=死ぬほど長時間働く旦那が、家に寝に帰って労働力を再生産しやすいモデル)というのは、高度経済成長下において最も合理的だったため、国策として推奨された家族モデルです。労働時間=製品供給数=売上=シェア=国家の経済成長だった幸福な時代の家族像です。

今はどういう時代でしょう。経済は成熟化(低成長化)し、人口減少、働き方は多様化し、それゆえライフスタイルも多様化。昭和は遠くになりにけり。昭和のビジネスモデルが急速に陳腐化しているように、家族モデルとて変容せざるを得なくなっているのです。

ゆえに、別にお前が大黒柱じゃなくても、奥さんと共働きして2馬力でいきゃあ良いじゃないかよ、と。例えどっちかがリストラされても、どっちかが働いていりゃあ、しばらくは生きているさ。それは最大のリスクヘッジだろ、と言えるわけです。

更には生活レベルを身の丈以上に上げる行為を取らず(一度生活レベルを上げると下げられない)に、「金をかけずに幸福度を高める」ライフスタイルへと変えていけば、全くノープロブレムで人生送ることができるのです。
つまりは「共働き/低生活コスト/幸福度最大化」戦略を取れば良いだけなのです。

しかしそのためには前提となる「共働き」を可能せしめるライフスタイルが必要となってきます。それが「家事育児のシェア」です。「家事を手伝う」・「育児を手伝う」ではありません。「家事を共有する」「育児を分担する」ことです。夫のタスクリストの中に家事が含まれてくるようになるのです。妻にアウトソースしていた家事育児を、内製化していくわけです。

これは、人によっては痛みを感じるプロセスです。金を稼いでくる仕事(ライスワーク)よりも、金銭の発生しない家事育児等のボランタリーワークは下位であると位置づけてきた男性にとって、試練になります。家事・育児にコミットしている時間が、貴重な人生の一部をドブに垂れ流しているように感じるわけです。

しかし古いビジネスモデルを企業が再構築しなくてはならないように、一人前でないことを理由に結婚に不安な男性諸氏は、昭和の家族モデルから脱皮する必要があり、そのスタートラインは、自分の中の「昭和メンタルモデル」を捨て去ることから始まるのです。

低年収時代?上等だ。俺たちは衰えゆく時代の中、最高に幸福な人生モデルを築き上げてみせるさ。友よ、びびってないで、愛する人を抱きしめよう。大黒柱ヘッドギアなぞ脱ぎ捨てて。

----------------------------------------------------------------
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

我が子が待機児童になってしまって困っている方は、
「おうち保育園」でお預かりができるかも知れません。
http://www.ouchi-hoikuen.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/


ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm


フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________
posted by 駒崎弘樹 at 09:43 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>金を稼いでくる仕事(ライスワーク)よりも、金銭の発生しない家事育児等のボランタリーワークは下位である

この理論は会社組織内でも発生していて、お金稼いでくる営業さんは偉い、社内のデスクワークは価値が低い…という暗黙の認識。たいした評価もされないけど、でも、誰かがやらなければいけない必要な仕事。そういう仕事をする人たちもいます。仕事である以上、"ボランティア"精神ではできないわけですけど…。(夫婦間のような愛情はないので)

両者を同じ組織内に置いた時、その(自分は偉いと思っている人の)意識が微妙にチームワークに亀裂を作っていくのですが、そこに最近悩んでいます。「ウチの部署の裸の王様営業マン(男)の意識改革をするには、どうしたらいいのか」と。
愛にあふれる家庭内ですら意識改革が難しいのであれば、他人同士の職場でなんて、果てしなく難しいように感じます…。

あ、ご挨拶がおくれましたが、先日このブログ内で私の送ったメール取り上げていただき、ありがとうございました。
ソロライブの日が迫っているので頑張ります!Just Givingの寄付はなかなか集まらないです…(泣)
Posted by かや at 2010年06月01日 12:05
>かやさん

男性の意識改革は途方もないような気はしますが、しかし何もしなければずっとそのまま。小さなアクションをティッピングポイントまで積み重ねていくしかないかと思います。きっと変わると思いますよ。
ソロライブ、頑張って下さいね!本当に感謝しています!
Posted by 駒崎弘樹 at 2010年06月01日 12:48
俳優の瑛太(27)と歌手の木村カエラ(25)が結婚することが明らかになった。
カエラは現在、妊娠5カ月で11月に出産の予定だ。

瑛太といえば草食系のイメージが強いが、実際はヤリチンの肉食系らしい。
過去に彼と噂になった女は、永作博美、綾瀬はるか、大塚愛、田中麗奈、石原さとみなど錚々たる顔ぶれだ。

そしてプライベートでもデート中に警察沙汰の騒動を起こして事情聴取されたり、深夜の公園で木登りしてバカ騒ぎするなど数々の“奇行”が確認されている瑛太。
事務所公認とはいっても少々はっちゃけすぎでは・・・との声も。

http://kmrkeret.blog.so-net.ne.jp/
Posted by 瑛太と木村カエラが結婚!事務所公認でヤリまくり? at 2010年06月01日 16:30
こんにちは、2度ほどツイッターでお世話になってます。インターンシップに参加したいと申し出た学生です。

今、晴れた空の下「社会を変えるを仕事にする」を読んでいます。
細かい描写がツボにはまります(笑)

さっき、病児保育所への補助金のところを読んでみて、気になって自分の住んでる千葉の病児保育施設を調べてみたところ、やはり「1日2000円」でした。すべての保育施設で。
多くの支援団体があることに少し驚き、嬉しくもありました。
しかし、後で調べようと思いますが、ほとんどが赤字の状態なんでしょう。
電話とか、かけてみようかなと思います。


なにが言いたいかよくわからなくなりましたが・・


●そういえば、駒崎さんの意見を聞きたいのですが
今日の日経新聞において
「出生率上昇が4年ぶりにストップ」
「待機児童解消のカギは経済安定だ」
と書かれていますが、どう思われますか?

私としては、
「カギは保育所とワークライフバランス」
だと確信していて、
少子化、少子化とまるでお決まりかのように小学校の頃から教えられてきて、その問題の解答が「経済安定」なハズはない。
と思い、
「この記者だったり編集者はまったくわかってない。どうやって記事を作っているんだ」
と憤りを覚えました。

そのせいでこういう記事を鵜呑みにした自称社会人の方々が
「待機児童の問題は景気が悪いせいもあるんだよね」
と問題を相手にしない状態が長く続いています。


言葉が悪くて申し訳ないですが、どうお思いでしょうか?
メディアについての意見についても聞きたいです。
Posted by 山口宏之(大学4年) at 2010年06月03日 14:55
はじめまして。
35歳のさらりウーマンです。
何度かこちらのブログは拝見させていただいてたのですが、今回、『大黒柱ヘッドギア』の話を読んで早朝よりニヤリッとしてしまったので投稿させていただきます。

これは、男性側だけじゃなく女性側にもあるんですよねー。少なからず、そんな意識が。『大黒柱であって欲しい』みたいな意識が。求めてしまう。悪くないと思います。そんな意識も。夫にだって『少なからず』持っていて欲しい。
でも、それを求めすぎ、そして意識し過ぎるからおかしくなってしまう。苦しくなってしまう。特にそれが経済的な事に偏るとなおさら。

もうね、現実をバーンと受け止めてみんなでシェアしちゃおうよ。自立出来るところ自立して、支え合えるとこ支え合っちゃおう!その方が絶対人生楽しいって。・・・と個人的に思うわけです。

そうしないと、こんな淀んだ時代を生き抜いてはいけないと思うんです。

まとまりない文章になってきていますが(苦笑)

我が家は五人家族(同い年のヘッドギアをゆる〜く被った協力的な夫と夫の父母、私、娘という構成)なのですが、『みんな仲良く睦まじく』という家訓がありまして(笑)

おもいやりとか愛しいとかって気持ちが、こんな時代だからこそ大切なんじゃないかってすごく感じます。

我が娘が成長した時、世の中どうなってるのか考えると、途方もない不安に襲われます。
でも少なくとも、『ちょっと大変なこともあるけど、産まれて来て良かったわ。案外楽しい世界だわ』と思ってもらえるような世の中にしたい!と地球の片隅でファイティングポーズをとっています(笑)

勿論、まずは娘自身を思いやりと逞しさを兼ね備えた人間に育てあげなきゃですがね。

何か中途半端な文章になっていますが、娘が起きたので(笑)この辺りで。
Posted by 通りすがり at 2010年06月05日 08:08
>山口さん

コメントありがとうございます。記者さんが待機児童問題についてよく理解していないのは、仕方がないことです。彼らは専門家ではなく、日々異なったトピックを追っているわけですので。
なので、社会運動を仕掛けているものとしては、記者やメディアの方々にきちんとした構図を提供し、問題の本質を明らかにしてもらう報道を行って頂く必要があります。
僕達NPOの世界では、分かってないのはメディアのせい、ではなく、分からせられなかった自分達のせい、として受け止めるようにしています。

>通りすがりさん

思いやり溢れるご家族、素晴らしいですね。僕も早く娘が産まれて想いやりのある家族を作れたらな、と毎日祈っています。
コメントありがとうございます。
あったかい気持ちになりました。
Posted by 駒崎弘樹 at 2010年06月05日 16:29
家事・育児にコミットしている時間が、貴重な人生の一部をドブに垂れ流しているように感じるわけです

なるほど、そういう心境の人が多いから仕事から離れられないのですね。私にとっては、こどもがいるのに育児にコミットできないなんて人生をどぶに捨てたもんだと思ってましたが。
Posted by irak at 2010年06月05日 21:40
>irak さん

そうですね。なので、パートナーと対話して、家事や育児は仕事時間を減らす敵ではなく、人生をより豊かにするプロジェクトなんだ、というマインドセットにする、という作業が必要かと思います。男としては「一身功をとげ、名を成す」のが根源的な欲望である場合が多く、それと何ら矛盾しない、ということを説得していくのが良いかと思います。
Posted by 駒崎弘樹 at 2010年06月06日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック