2010年03月06日

ライブを楽しむ。それだけで社会貢献ができる方法。


フローレンスの一人親支援寄付会員である「サポート隊員」のお一人、國分佑太さんがソーシャルイベントを打ちます。

その名も“Music 4 Society”

肩肘はらずにフツーに楽しんで、社会貢献にも繋がる。
そんなイベントを、カセギはサラリーマン、ツトメはフローレンスサポート隊員な國分さんが仕掛けます。

フローレンスのサポート隊員は國分さんのようないかした人々が全国から参加してくれています。興味を持たれた方は、是非ご入隊下さい。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Music 4 Society 〜ライブを楽しむ。それだけで社会貢献できる〜
Vol.1 Music 4 Oxfam
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

春 の香りも漂い始める3月13日、
音楽を楽しみながらささやかな社会貢献をしてみませんか?

はじめまして、Music 4 Society事務局の國分と申します。Music 4
Societyとは、出演者、観客、ライブハウス、寄附先企業(またはNPO)の4者
が、それぞれの立場から、それぞれのやり方で「ライブを楽しむ。それだけで社会貢献できる」を発信していく新しいタイプの 音楽イベントです。

Music 4 Societyにとって、「ライブ」は「音楽」だけを意味するものではありません。寄附先企業やNPOも、彼
らの志やアクションをプレゼンテーションする事で、「ライブ」に参加します。人の心を動かすという意味においては、音楽もプレゼン
テーションも全く同じなのです。

音楽からはインスピレーションを、プレゼンテーションからは行動する勇気を、それぞ れ持ち帰っていただけたら主催者としてはうれしい限りです。

【日 時】
2010年3月13日土曜日 19時〜21時20分
開場:18時00分


【場所】
crazy cats(東京都世田谷区 小田急梅ヶ丘駅北口より 徒歩1分)
地図: http://bit.ly/dqOTEM

crazy catsは4つのミッションを掲げ活動しているライブハウスです。
1. 精神障害者の方々が「働く練習をする場」を作る
2. 訪れた観客が【精神障害者】と呼ばれる人を知る場を作る
3. 精神障害者の方々が仕事を通じて他者と接する場を作る
4. 彼らの自尊心の回復と社会参加を促す場を作る
http://www.crazycats.org/livehouse/mentalhealth.html


【出 演者】
■かかしまじょ
高校のバンド仲間、大澤ひろき(Vo&Gt)とカズヤフジサキ(Dr)が就職で上京して2008年結成。 2009年にジンドウ(Ba)
が加入し現在に至る。ロックでもポップスでもやりたいものをやりたいようにやることをモッ
トーとし、「100歳までバンド活動」を目標としている。「ランケルハンス島には誰もいない」「哲学列車」など。

■古屋 涼
横 浜を拠点に活動するフォークシンガー「古屋涼」。
2005年より活動を始め、2008年夏にはアメリカ東海岸20都 市ツアー(ワシントンDC、インディアナ、
シカゴ、ミルウォーキー、ナッシュビル、フロリダなど)、2009年1月には東南アジアツ
アー(シンガポール、マレーシア、インドネシア)を敢行。国や地域の壁を越えて、街とコミュニティに根ざした「人」をキーワードに歌 う。

古屋涼公式サイト:http://www.full-chin.com/

■ 菅原 瑞穂
brandreams
表。一般の人達が呼吸をするように自然に社会貢献に参加する姿を自ら体現しようと、100km 歩いてなおかつファンドレイジングをするOxfam
Trailwalker に参加予定。Oxfam
の、そしてOxfam Trailwalker
の何に心を打たれて行動を始めようと考えたのかを、彼女自身の言葉で語ってもらう。


■ぶんぶん
Music 4 Societyの発起人兼唄歌い。休日はアコギ一本でどこにでも歌いに行くが、平日は会社員。自
分が心底大事に思う人たちに何かを伝えたい時にだけ、本業の合間を縫って曲を作っている。代表曲として、自身が応援するNPO法人フ
ローレンスに贈った"You're my kid"がある。You're my kid (Youtube):http://bit.ly/9mwNno


【参加費】
2,500 円+1ドリンク別途オーダー (当日会場にてお支払いください)
※皆さまから頂いた 参加費から会場使 用料を除いた全額をNPO法人Oxfam Japanに寄附いたします。


【ご参加方法】
下記アドレスのフォームより、参加のお申し込みをいただければと 思います。
http://bit.ly/d55F9G(定 員40名に達し次第、予約を締め切らせていただきます)

----------------------------------------------------------------
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/


ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm


フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________
posted by 駒崎弘樹 at 14:27 | Comment(1) | TrackBack(0) | 宣伝・イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介いただきありがとうございます!

自分のできる事からやって行こうと思えたのも、駒さんはじめフローレンスの人達の背中を見てきたからです。
こちらこそいつも前を走っていただいてありがとうございます。

中村さんにはメールで伝えていますが、夏頃にはフローレンスとジョイント企画をやろうと企んでいます。
子育てに忙しい人達にも生演奏を楽しんでいただく、そんな会をプロデュースしていければと考えております。
Posted by YUTA at 2010年03月06日 16:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。