ベンチャーと言うと激務・長時間労働が普通のイメージです。
できたばかりのNPOはベンチャーに輪をかけてお金もブランドもないので、その分を長時間労働と根性でカバーする、というのが通常のパターンです。
しかし、フローレンスはこの度、「東京ワークライフバランス認定企業」に「長時間労働削減取組部門」で選ばれました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2009/11/21jbp100.htm
フローレンスでは長時間労働による疲弊の後に「働き方革命」がおき、社員平均残業時間が1日30分、という現在の状況に辿り着きました。それを評価して頂いたようです。
これはNPO法人として初めての快挙です。NPOと言えば、熱意とボランティア意識で朝から晩まで働いて、やりがいだけを杖にしてやり続けている、というイメージで語られることの多い職場です。
そのイメージを覆すことに貢献できたのは、望外の喜びです。
そして、社会的には「できたばかりのNPOができて、何で大企業のうちができないの?」ということを問う材料を提示できたと思います。
あるいは「ワークライフバランス?そんなの大企業のものだよ」と言う中小・ベンチャー企業の経営者の皆さん。そんなことないんですよ。
人・モノ・金、3つともない零細NPOのフローレンスですら、長時間労働しなくて成果が出せるのですから、御社だってやれるはずです。
しかも耳より情報ですが、私たちは長時間労働から解き放たれ、残業代が減り、利益が増え、ついでに社員満足度が上がり採用力もアップしました。「やったら良い」ではなく、「やらなきゃ損」な時代に来ています。
どうすれば良いのか、は拙著「働き方革命」に詳しく書いておりますので、ぜひご参照下さい。
リンクに表示されるテキスト
「働き方を変えて、社会を変えよう!」
以上、東京ワークライフバランス認定企業、フローレンス代表理事、駒崎弘樹がお送りしました。
______________________
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm
病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/
フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市です。
ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/
ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm
フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________
おめでとうございます☆
プライベートもしっかりと守ってくれる職場、、憧れです…
ありがとうございます!
社員が幸せに働き、利用会員さんが幸せになる、という好循環を作っていきたいと思います!