2009年09月18日

挑戦する学生に幸あれ


安全地帯で能書き垂れるのは誰にもできるけど、手動かして汗かいて転んでは起きる、という挑戦をできる人は少ない。


学生時代の本気の経験は、その人間を変えます。
安全地帯から引き下ろされて、大学のブランドなんて言う下らない下駄も取られて、生身の自分と向き合わざるを得なくなります。

そうした経験を経て、「誰がどういおうが、俺はこの道を行くぜ」というものを、つかみ取っていってもらいたい。

下記のイベントは、そうした挑戦する若者のための祭です。
学生が足をのばしたら、きっと大きな刺激を受けるに違いありません。


>>日本を変える学生!地域を変える学生!社会を変える学生!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長期実践型インターンシップに挑戦した感動ストーリー
豪華審査員によるコメントが必見

 ─ “地域若者チャレンジ大賞2009”Youth Challenge Award 2009 ─
       ファイナルプレゼンテーション&ギャザリング
   
            2009年9月19日(土)@東京(九段下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       http://www.challenge-community.jp/award/

2008年度、日本全国で、大学から飛び出し、地場産業、中小企業、
ベンチャー企業へ飛び込んで、挑戦をした学生が約400名、その中で、志を持ち、地域に対して、社会に対してインパクトを上げた学生が、その成果を発表します。

誰かに言われたからやっているわけではなく、就職活動のために
やっているわけでもない、そんな彼らが、企業に認められ、クライアントに認められ、そして価値を出していく、そんな成長ストーリーが見れます。

そんな学生いるわけないとお思いの社会人のみなさん、
自分もやってみたいとか、挑戦したいと思う学生、
そんな学生がいるなら、うちでもぜひという企業のみなさん

はっきりと言えることは、400名の頂点ではなく、
その400名の代弁者としての8組が個々に登場して発表します!

純粋に、挑戦する彼らから、何かを感じてください。
そしてこの場から、新しいことが生まれる場にしていければと思います。

■地域若者チャレンジ大賞2009 発表会概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】2009年9月19日(土)13:00〜18:00(交流会 18:00〜)
【会 場】ベルサール九段 3階イベントホール
     http://www.tokyoipo.com/event/map/kudan2.html
     *九段下駅「5番出口」徒歩5分「7番出口」徒歩3分(地下鉄)
     *神保町駅「A2出口」徒歩6分(地下鉄)
     *飯田橋駅「A5出口」徒歩7分(JR/地下鉄)
     *水道橋駅「西口」徒歩8分(JR/地下鉄)
【定 員】300名
【参加費】無料
【主 催】チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト(事務局:NPO法人ETIC.)
【後 援】社団法人全国信用金庫協会、47NEWS

■タイムライン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00-13:15:オープニング
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13:15-14:00:基調講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●おばあちゃんが年収800万を実現!
       過疎地域の未来を変えた、葉っぱビジネスの軌跡
--------------------------------------------------------------------------
横石 知二氏 / 株式会社いろどり 代表取締役
                      http://www.irodori.co.jp/
1958年徳島県生まれ。徳島県立農業大学校を卒業後、20歳で上勝農協に営
農指導員として採用される。86年秋に「がんこ寿司」でヒントを得て、
「つまもの」事業を上勝町で開始。99年4月、第3セクター株式会社いろどり
を設立。契約農家190軒で取り組む「いろどり」は、いまや年間売上3億円に
迫る勢い。平均年齢70歳のお年寄りがイキイキ働き、高収入を得る姿は
「究極の高齢者福祉産業」とも言われ、全国、世界各国からの視察や取材が
絶えない。07年7月「Newsweek」誌「世界を変える社会起業家100人」にも
選出された。著書に『そうだ!葉っぱを売ろう〜過疎の町、どん底からの再生〜』

14:10-16:40:地域代表プロジェクトプレゼンテーション(8プロジェクト)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北は北海道、南は、九州福岡から、8地域からプロジェクトが発表!
「ビジネスとしてギネスに挑戦」「スローフードの団体設立」
「地産地消ビジネスを立上げ」「伝統漆器をプロデュース」
「村の新ビジネスを世界に発信」
すべて、社会に対して、地域に対して、そして日本に対して大きな影響を
与えた学生が、登場してやってきたこをプレゼンします。
        http://www.challenge-community.jp/award/area.html

【審査員】
●全国の元気な企業に精通する、起業・経営のスペシャリスト
・藤沢 久美 氏 / シンクタンク・ソフィアバンク 副代表
        社会起業家フォーラム 副代表
         http://www.sophiabank.co.jp/ http://www.jsef.jp/ 
●ロハスの仕掛け人!
・指出 一正 氏 / 月刊ソトコト副編集長
             http://www.sotokoto.net/sotokoto/
●キティちゃんで子どもに夢を届ける!
・小巻 亜矢 氏 / NPOハロードリーム実行委員会委員長 (株)Nal代表取締役
         http://hello-dream.com/ http://nal64.com/
●チームマイナス6%仕掛け人!
・船木 成記 氏 / 株式会社博報堂企画業務局企画開発部ディレクター
        (内閣府政策企画調査官として出向中)

・林 大樹 氏 / 一橋大学社会学研究科教授
・横石 知二 氏 / 株式会社いろどり 代表取締役
・石黒 憲彦 氏 / 経済産業省経済産業政策局審議官

16:50-17:20:全国のインターンシップ・挑戦の機会紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17:30-18:00:アワード&メッセージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18:00-19:30:チャレンジ・ナイト(交流会)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■お申込方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のウェブサイトからお申し込みください。
→ http://www.challenge-community.jp/award/apply.html l←

  ★参加者名簿作成の都合上、必ず事前にご登録ください。

----------------------------------------------------------------------------
■チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト(事務局:NPO法人ETIC.)
 担当:吉田・由利       http://www.challenge-community.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
TEL:03-5784-2115 FAX:03-5784-2116
mail:info@challenge-community.jp
----------------------------------------------------------------------------
全国の本格派インターンシップ検索サイト  http://www.project-index.jp/
_______________________________________________


______________________

当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/

株主総会に託児をつけたい、説明会に託児をつけたいという
イベント託児・イベント保育をご希望の企業様は
↓からお申し込み下さい。担当者の方からお見積もりを送らせて頂きます。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_others.html

ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm


フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________


posted by 駒崎弘樹 at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 宣伝・イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック