病児保育業界からは蛇蝎のごとく嫌われている私ですが、おそらく私ほど政治家・官僚の皆さんにこの言葉を叫んだ人間はいないのではないでしょうか。
少子化プロジェクトチームの政府提案にも病児保育の4文字は入るようなので、この後の少子化政策大綱に何らかの影響を与えられるのではないかと思います。
はっきり言って病児保育なんて100億円もあればそれなりの公的社会インフラが作れるのだから、とっとと解決して、崩壊しつつある小児・産科医療だとか、待機児童問題などにリソースを振り分ければ良いのに、と思います。
もし政権交代して民主党が政権与党になり、政治的任用(ポリティカル・アポインティー)を本当にするのだとしたら、ぜひ半年間厚労省に入れてほしいと思う。あるべき病児保育インフラのスキームを書き上げられる自信があります。
ちなみに病児保育を古くからやられている偉い先生たちは、身内で厚労省とかフローレンスの蔭口叩いてないで、代替案を出すべきです。消費税は勘弁してほしい、とかそういうしょうもないことだけでなく。堂々と「こうすれば病児保育問題は解決できる」という策を業界内でぶつけ合い、それを政府に提起していこうじゃないですか。
「言ってる」だけでなく「やって」下さい。いい加減。いつでも議論しにいかせて頂くので、呼んで下さい。叩きたきゃ叩いてくれて結構。ただし面と向かって話しましょうや。
______________________
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm
病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/
フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 です。
ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/
株主総会に託児をつけたい、説明会に託児をつけたいという
イベント託児・イベント保育をご希望の企業様は
↓からお申し込み下さい。担当者の方からお見積もりを送らせて頂きます。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_others.html
ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm
フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________
よくぞ言ってくれました。
完全同意であります。
日・祝保育も同様と認識しております。
身内で陰口を叩くのには、もう、うんざりです。
半年ほど名古屋に来て、河村市長の政策参与になっちまう、てのはいかがでしょうか?手始めに、政令指定都市から。
非現実的でしょうか?
今後のご活躍に、大いに期待しております。