2009年05月10日

母の日・やっくんと対談

ソーシャル・プロデューサー森松さん率いる日本マザーズ協会さんが仕掛ける「ベストマザー賞」シンポジウムにパネリストとしてご招待頂いた。
パネルのお相手は主婦のスター、ヤッくんこと薬丸裕英さん。


ベストマザー賞.jpg
このコーナーは東京都が主催する「子育て応援会議とうきょう」の枠で、やっくんは「子育て応援会議とうきょう」のイメージキャラクターだそう。「参画する夫」の象徴だからだ。

で、パネルディスカッションは「最近の男は家事もやるぞ、子育てに関わるぞ」という話を繰り返し、時代は変わってきているんだ、という流れ。ヤッくんが爽やかな笑顔で、時に笑いも交えつつ、和やかに進む。

そんな中、自治体もちゃんと支援しているんですよー、という東京都の自画自賛的なトピックがゆるーく入ってきたので、ついつい全く空気を読まず、
「いや、とは言うものの国レベルでいくと高齢者と子どもの給付額の差は14対1なんですよね」と完全に場違いな発言をしてしまった。

更に追い打ちで「それも当たり前なんですけどね。僕たち20代・30代の子育て層の投票率が5割切るのに対し、高齢者の投票率は60%〜70%。政治家にしてみたら投資対効果が違います。僕たちがただお上が動いてくれるのを待っていたら、ずっとこのままなんですよ。」と突っ走った。俺の口、止まれ。

それまで和やかだったヤッくん。一転して非常に不愉快そうに「哀しいですね。そういうの。僕はとっても哀しいですよ。政治家はこどもでも高齢者でも、票なんて関係なく、必要なところにはお金付けたら良いじゃないですか。」と。

そうなんすよ、ヤッくん。それが正論。でも社会は残念ながら、そんな風に哀しく動いているんすよ。

僕たちはそういうのを十分知りながらも、鼻歌歌いながら哀しい不条理と闘っていかないといけないんす。愛する妻のために。愛する子どもたちのために。愛する社会のために。

最後に司会の人が言った。「あなたにとっての理想のベストマザーは誰?」と。

僕は答えた。
「フローレンスの病児保育を利用する、日々一生懸命働きながら、同時に子育ても頑張るお母さん。お母さん業で昔一杯苦労した経験を生かして、今頑張るお母さん達に病児保育を提供する、フローレンスの保育スタッフ達。彼女たち全員が、僕にとってのベストマザーです。」


-----------------------

ベストマザー賞:安田成美さん、今井絵理子さんら5人に

 母の日の10日、お母さんたちのあこがれや目標となる人を表彰する「第2回ベストマザー賞」が東京都内で発表され、女優の安田成美さん(芸能部門)や歌手の今井絵理子さん(歌手部門)ら5人が選ばれた。

 NPO法人「日本マザーズ協会」が主催。全国のベビー用品店で配られた投票はがきなどをもとに決定した。

 今井さんは母の日を前に、聴覚障害の長男から、ママの存在は「お姫様」と言われたと明かし、授賞式では手話を交えながら「母親としてまだ4年目ですが、笑顔の大切さをたくさんの方に伝えていけるよう頑張っていきたい」と語った。

 その他の受賞者は▽文化部門・黒田知永子さん(モデル)▽経済部門・佐々木かをりさん(イー・ウーマン代表)▽学術部門・俵万智さん(歌人)。【長野宏美】


______________________

当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/

株主総会に託児をつけたい、説明会に託児をつけたいという
イベント託児・イベント保育をご希望の企業様は
↓からお申し込み下さい。担当者の方からお見積もりを送らせて頂きます。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_others.html

ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm


フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________


posted by 駒崎弘樹 at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 業務日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。