2009年04月25日

ベランダで死ぬ小学生


大阪でまた子どもが親に殺された。
ベランダに死ぬまで締めだされた女の子の気持ちを考えると、
涙が出る。



今日、こどもの貧困シンポジウムで和田中の元校長先生の藤原和博さんと同席した。

藤原さん曰く「児童相談所の職員一人で約200件のケースを持つ。事件があったら対応するので精いっぱいで、予防なんて無理だ。」

学校の先生は授業をしなきゃいけない。問題のありそうな家庭に家庭訪問を繰り返すことをすればするほど、授業に支障をきたす。

なぜ学校は早く気付かなかったんだ、と責めることはカタルシスにはなれど、問題の解決には近付かない。

しかしこうも思ってしまう。オリンピックをする金があるなら、児童相談所の補強や児童相談所だけでできない業務をNPOに担わせるような金の使い方ができまいか。アメリカでは対GDP比の10%の公共事業費だが、日本では対GDP比30%だ。この財源を切り取って、ベランダで泣きながら死んでいく子どもたちを助けることに使えまいか。

そして虐待を生みだす培養器である貧困を撲滅できまいか。

死んでいった9歳の女の子に同情するのは自然だけれど、不十分だ。しかし真に彼女のことを思うなら、彼女のような亡くなり方をする子どもが一人もいなくなるように、僕らがテレビの前から動いて財布から寄付として金を出すか、家の外でひとりでも多くの子どもたちに無視されながらも「おはよう」と勇気を出して声掛けをしていくべきなのだ。

僕はこんな日本が悔しい。何もできていない自分が悔しい。

______________________

当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm

病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/

フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 です。

ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/

株主総会に託児をつけたい、説明会に託児をつけたいという
イベント託児・イベント保育をご希望の企業様は
↓からお申し込み下さい。担当者の方からお見積もりを送らせて頂きます。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_others.html

ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm


フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/


いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________
posted by 駒崎弘樹 at 23:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕らにできることを積み上げていきましょう。

きっと変わるはずです。

善きことはかたつむりの速さで進んでいく(ガンジー)ですから、お互いベストを尽くそうね。
Posted by 鬼丸 at 2009年04月26日 02:05
>鬼丸くん

そうでした。
「善きことはかたつむりの速さで進んでいく」ですね。
ありがとうございます!!
Posted by 駒崎弘樹 at 2009年04月27日 07:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。