野村総研さんに講演に行かせて頂いたことをきっかけに、
エグゼクティブコーチングサービスのIDELIAを無償で受けさせて
頂くことになりました。
本来だと大企業の社長向けのサービスなのですが、ありがたいことに
零細NPOの経営者に対してそれを実施して下さいます。
ベインアンドカンパニーさんもそうですが、野村総研さんの
「強みを生かしたCSR」は素晴らしいと思いつつ、こうした企業が
どんどんと出てきて、日本のソーシャルビジネスの興隆に貢献して
下さると、日本の公的セクターも強靭度を増していくのではないかと
思います。
経営者としては半人前も良いところですが、コーチング特訓を受け、
少しでも成長していきたいと思います。
事業は経営者の器以上には大きくならず、大きくならないということは、
多くの人を救えない、ということを意味するのですから。
-----下記プレスリリース---------------------------
社会起業家が
経営者向けエクゼクティブコーチング受講
〜民間企業が社会を変革する経営者育成支援に挑戦〜
NPO法人フローレンス(新宿区)は、経営者が理想的な経営能力を発揮することを目的とする研修プログラムを、株式会社野村総合研究所(千代田区)からの支援を得て、受けることとなった。今回実施される研修プログラム『IDELEA』は、通常、経営者や役員など上級管理職層を対象とするプログラムのため、これらのプログラムをNPO法人などに対して実施されることはごく稀なケースである。今回は、株式会社野村総合研究所のCSR活動の一環ということで、無償での実施が可能となった。社会起業家として今回のプログラムを実施されるのは日本初であり、社会起業家の育成に挑戦する初のケースとなる。
社会起業家は、社会変革の担い手として、社会の課題を、事業により解決する人のことをいう。社会問題を認識し、社会変革を起こすために、ベンチャー企業を創造、組織化、経営するために、起業という手法を採るものを指す。
経営コンサルティングなどを行っている株式会社野村総合研究所では、CSRの社会貢献活動の一つとして、自社のノウハウや育成プログラムなどを提供してきた。今回は日本における社会起業家の第一人者として病児保育事業に取り組むNPO法人フローレンスが、社会起業家育成支援の第一号として、半年間に渡る育成プログラムを実施される運びとなった。
社会起業家は、新しい働き方、新しい組織形態として注目されつつあるが、ボランティアやチャリティ、公的福祉が担当してきた分野での活動が多く、ビジネスパーソンとしての能力を持つ人材が不足しているという課題が挙げられる。今回のプログラムが成功することで、日本の社会起業家の更なる経営能力向上への第一歩となることが大きく期待される。
○●「IDELEA」とは●○
経営者のための対話型エグゼクティブ・ディベロップメント・サービスである「IDELEA」(イデリア)とは、”心理学・コーチング”と”経営コンサルティング”を融合したトップエグゼクティブ・コーチングである。一流アスリートにとってのコーチのように、一流経営者個人の社外相談役・顧問として、定期的且つ継続的に対話をする機会を提供することで、意思決定スピードとその質を最大限に高めていくことを実現する。これまで、40社150名以上の企業の経営者(層)にご活用して頂いており、企業トップの変容に派生する組織開発および組織活性に対するアプローチも数多くの企業にご提供している。このIDELEA(イデリア)を広くご提供していくことで、企業におけるその組織力を高めると共に「他者貢献と自責思考」を定着させていくことを最終目標と位置づけている。
---------
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
PCサイト http://www.florence.or.jp/
携帯サイト http://www.florence.or.jp/m/index.htm
病児保育で困っている、サービスを希望するという方は、
こちらのフローレンス本体のページから、お申し込み下さい。http://www.florence.or.jp/
フローレンスのサービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 です。
ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付を
して下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/
株主総会に託児をつけたい、説明会に託児をつけたいという
イベント託児・イベント保育をご希望の企業様は
↓からお申し込み下さい。担当者の方からお見積もりを送らせて頂きます。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_others.html
ワークライフバランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての
講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は
↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm
フローレンスへのインターンを希望される学生は、
NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.or.jp/
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
_______________________